jpkanon.comにはプロモーションが含まれます

□ ダーツ

●ダーツで大切なのはイメージ?上達の要が何か気になる!

ダーツにとって技術面はもちろん大事です。でもイメージの方がもっと大事なんです!
そのイメージについて今回は書いていきます ♪( ´▽`)

ダーツ9

スポンサーリンク

 

~イメージとは?~

「狙ったところに投げれるイメージ」「対戦相手に勝つイメージ」などの事です。

 

投げる前から狙ったところに入る気がするとか、(ダーツの強さはそんなに変わらないのに)何故かこの人には負ける気がしないなどもイメージの延長のようなものです。

 

実際そういう時は狙ったところに入る事が多かったり、勝つ事が多かったりすると思います。
そのような経験がありませんか?もしなければ今後そういう時がきます。

 

~なぜイメージが大事なのか?~

多かれ少なかれ何においてもネガティブな精神状態よりポジティブな精神状態の方が良いです。

 

これはもちろんダーツにおいても言える事であり、「今からここに向かって投げて入る気がしない」や「この人に勝てる気がしない」と思いながらダーツをしても入るものも入らないし、勝てる試合も負ける可能性がぐっと上がります。俗にいう「気持ちで負けている」状態です。

 

この「気持ちで負けている」にならないためにもポジティブなイメージを持ってダーツをする事が大事です。
少しニュアンスが悪いかもしれませんが、良い意味で自分を洗脳するという事です。
この精神状態に常に持っていく事ができればものすごくダーツが強い人となります。

スポンサーリンク

 

~上手い人と強い人~

ダーツの技術が高い人は"上手い人"、上記の状態に持って行ける人は"強い人"と筆者は勝手に思っております。
正直対戦した場合、前者より後者の方が確実にコワイです!

 

筆者は残念ながら現在後者ではありませんが、一時期"強い人"だった時期もありました。
どうしてこうなったのか簡単にまとめますと、その時期はほぼ毎日ダーツをし対戦もいろんな方とさせて頂いておりました。
その時期は気付かない内に絶対的な自信があったと思います。それが現在そこまで投げる時間が取れなくなってしまったが為にその自信を失ったのが大きな原因と思います。

 

この筆者の実体験を少しでも参考にして頂ければと思いこの記事を書いてます。
対戦相手に「この人は強い人だな」と思われるように共に頑張りましょう!

 

 

~まとめ~

技術的な練習はもちろん大事だけど、良いイメージを作りだす事ができると尚良い
精神面での鍛錬は対戦をたくさんする事によって磨かれる!
自分のダーツに自信が持てれば良いイメージを作りやすい!
自信を無くすのは簡単、自信を取り戻すのは難しい!

 

Let's Enjoy Darts

 

スポンサーリンク

-□ ダーツ

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x