
●ダーツの大会って気になるけど敷居が高い?どんな感じなのか解説!
ダーツをしていると大会等の情報が入ってくる事があります。誘われたりする事もあるかと思います。
どんなものか全くわからない状態だとコワいと思いますので、今回は参加しやすいように簡単に解説させて頂きます(*^_^*)
スポンサーリンク
~大会ってどんなもの?~
大きく3つに分類して説明します。
1.企業主催の大会
概要:基本的に会場を借りて大規模に実施される大会。
チーム決め:2人チームで組んだ状態で申し込む場合が多い。
流れ:何グループかに分け、ラウンドロビンと呼ばれる予選のようなものを実施し、その上位何チームで決勝トーナメントを行う。
場合によっては、ラウンドロビンを抜けれなかったチームを対象に決勝トーナメントとは別の試合をする事もある。(ルーザーイベント等と呼ばれる事が多い)
2.個人主催の大会
概要:個人のダーツバー等で小規模に実施される大会。
チーム決め:1人1人申し込み主催側で組合せを決める。決め方は1番上級者と1番初心者が組み、その後は2番目3番目と組んでいく方式(Hi & Low方式)が多い
流れ:規模が小さくなるのみで基本的に企業主催の大会と同じ。ルーザーイベントはある事は少ない。
3.リーグ戦
概要:複数人でチームを作り、自チームの所属している店(Home)か相手チームの所属している店(Away)で対戦する。
チーム決め:シングル戦やダブルス戦等の数試合ありチームメンバーで話し合ってリーグ戦開始前までに決めておくというのが一般的です。(オーダーを組むと言われる)
流れ:対戦方式はリーグ戦の種類によって違いますが、だいたいシングル戦やダブルス戦等の組合せで数戦して勝ち数の多いチームが勝ちという流れです。
~敷居は高いの?~
そのような事はありません。
かなり長い年数している方やプロの方等も出ますが、老若男女始めたばかりの方や殆んどした事ない方等も出ている時があります。
しかも "企業主催の大会" や "リーグ戦" はグループ分けされていて、自分やチームのレベルにあったグループで出場する事が可能となっています。
あと "個人主催の大会" に関しては、Hi & Low方式が取り入れられている事が多く、始めて間もない方は上手い方と組めるのでとてもおススメです。
スポンサーリンク
~参加費はどのくらいかかる?~
"企業主催の大会" は4~6,000円程でゲーム代はかからない場合が多い
"個人主催の大会" は1~3,000円程でゲーム代は別途かかる場合が多い
"リーグ戦" は1シーズン(半年くらい)で1人2~3,000円程だったり、1チームで10,000円程だったり等で、ゲーム代は別途かかる場合が多い
参加したい場合や詳細な金額についてはお店の方に聞いてみましょう。
~まとめ~
大会が気になっているようだったらまずは出てみましょう!
詳しくはお店の方に聞きましょう!
ダーツの試合はどのレベル帯でも楽しめるし、勝てる可能性がある!
Let's Enjoy Darts
スポンサーリンク