jpkanon.comにはプロモーションが含まれます

□ ダーツ

●ダーツのアワードってすごいの?どんなものがあるのか知りたい!

ダーツにはアワードと呼ばれる演出があります。

 

今回はこのアワードというモノについて書きたいと思います o(≧▽≦)o

たくさんありますので、少しずつ覚えて最終的には全てのアワードを出しましょう!

ダーツ12

スポンサーリンク

 

〜アワードとは?〜

アワードの言葉自体の意味は「賞」を表します。

 

ダーツでは一定条件を満たした際に褒め称えられるようなイメージです。因みにソフトダーツの台だと液晶画面にて演出がある場合が多いです。

 

〜アワードにはどんなものがあるの?〜

[LOW TON]

読み方:ロウトン

概要:3投の合計が101~150(機種によっては100~150)の場合に出現します。

通称:トン

 

[HAT TRICK]

読み方:ハットトリック

概要:3投とも全てブル(インナーでもアウターでも可)にヒットした場合に出現します。

通称:ハット

 

[HIGH TON]

読み方:ハイトン

概要:3投の合計が151~180の場合に出現します。(180の場合は後述しますがTON80の演出が優先されます)

 

[5〜9MARK]

読み方:ファイブマーク、シックスマーク、セブンマーク、エイトマーク、ナインマーク

概要:クリケットゲームにおいて1ラウンド(3投)で5マーク以上を記録した場合に出現します。

通称:マーク部分を省略して呼ばれる事がある

 

スポンサーリンク

[THREE IN A BED]

読み方:スリーインアベッド

概要:3投とも全て同じナンバーのトリプルもしくはダブルにヒットした場合に出現します。

通称:ベッド (ベットではありません)

 

[TON 80]

読み方:トンエイティー

概要:3投とも全て20のトリプルにヒットした場合に出現します。

通称:トンパチ

 

[WHITE HORSE]

読み方:ホワイトホース

概要:3投とも全て別のクリケットナンバーのトリプルにヒット(9マーク)した場合に出現します。ただし相手の陣地となっている場所で且つ自分が既に1~2マーク(もしくはクローズ)している場所に入った場合は8マークや7マーク等になってしまいます。

通称:ホース、馬

 

[THREE IN THE BLACK]

読み方:スリーインザブラック

概要:3投とも全てインナーブルにヒットしば場合に出現します。アワードの中で一番出すのが難しいと言われています。

通称:ブラック

 

8つアワードを紹介させて頂きました。下にいけばいくほど難易度は高くなっております。そしてアワードが重複する場合は難易度が高い下の分の演出が優先されます。

例:ブラックが出た場合はハットも兼ねるが演出はブラック

 

 

~まとめ~

アワードはおめでたいモノ、すなわち嬉しい!

アワードの種類は豊富だけど、全アワード制覇を目指そう!

因みに筆者は全アワードを制覇するのに1年以上かかりました(汗)

 

Let's Enjoy Darts

 

スポンサーリンク

-□ ダーツ

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x